2016年05月09日
延期
今日は娘の遠足だったんですが雨のため延期になりました
遠足の時は予め給食の用意が出来ないそうなので今日は弁当持ちです

キャラ弁とは無縁のごく普通のお弁当(^-^;
子供用の小さいお弁当箱はおかずが詰めにくいので少し前にミスドでゲットしたスリム型のお弁当箱です
毎日給食が出てお弁当作りの必要がない園に通わせていると、久しぶりの弁当作りはバタバタ
毎朝、家族全員のお弁当を作っている世の中のお母さん方には尊敬します
延期になった遠足は3日後です

遠足の時は予め給食の用意が出来ないそうなので今日は弁当持ちです


キャラ弁とは無縁のごく普通のお弁当(^-^;
子供用の小さいお弁当箱はおかずが詰めにくいので少し前にミスドでゲットしたスリム型のお弁当箱です

毎日給食が出てお弁当作りの必要がない園に通わせていると、久しぶりの弁当作りはバタバタ

毎朝、家族全員のお弁当を作っている世の中のお母さん方には尊敬します

延期になった遠足は3日後です

2016年05月06日
母の日を前に
今日、娘が幼稚園から帰ってくると
「はい、これ〜
」
と言って見せてくれました。

メッセージを添えて私の顔を書いてくれたようです
メッセージは先生の字で
“おかあさん はなちゃんのほんよんでくれる〜”
(はなちゃんはしまじろうの妹)
うぅぅぅ、感動(´;ω;`)
どうもありがとう、と言うと
「どういたしまして
」
嬉しいなぁ、また娘の成長を感じた母でありました
(←親バカ)(笑)
「はい、これ〜

と言って見せてくれました。

メッセージを添えて私の顔を書いてくれたようです

メッセージは先生の字で
“おかあさん はなちゃんのほんよんでくれる〜”
(はなちゃんはしまじろうの妹)
うぅぅぅ、感動(´;ω;`)
どうもありがとう、と言うと
「どういたしまして

嬉しいなぁ、また娘の成長を感じた母でありました

タグ :母の日
2016年04月28日
桜珈琲
セントラルシティの駐車場内にオープンした桜珈琲さん
先日、子ども達を預けて行ってきました
南大阪エリアに何店舗か展開している珈琲店で和歌山は初出店です
カフェタイムに行きましたが混みあっていて通されたのはカウンター席

壁にはお洒落なカップ&ソーサーが並べられていて注文が入るとそれを使って出してくれます

日替わりコーヒーとよもぎロール
よもぎロールは和歌山限定と聞いたので即決しました(笑)
よもぎの爽やかな香り、中には白玉団子らしきものが入っていて見た目も味も和なロールケーキでした
入り口付近にはパンや持ち帰り用のお菓子なども販売しています
ごちそうさまでした〜
先日、子ども達を預けて行ってきました

南大阪エリアに何店舗か展開している珈琲店で和歌山は初出店です

カフェタイムに行きましたが混みあっていて通されたのはカウンター席

壁にはお洒落なカップ&ソーサーが並べられていて注文が入るとそれを使って出してくれます


日替わりコーヒーとよもぎロール
よもぎロールは和歌山限定と聞いたので即決しました(笑)
よもぎの爽やかな香り、中には白玉団子らしきものが入っていて見た目も味も和なロールケーキでした

入り口付近にはパンや持ち帰り用のお菓子なども販売しています

ごちそうさまでした〜

Posted by ひだまり(元 shoin) at
12:40
│Comments(0)
2016年04月26日
ケーキを買いに
昨日はランチをした後、先日当たった“もみの木”の金券を握りしめて買いに行ってきました

実はこのケーキ屋の店主とうちの旦那さんは中高の同級生なんです
金券が当たったのも何かの縁だったんでしょうか☆

写真は紫芋のタルトと苺ショートケーキ
他は八朔のタルトとプリンアラモードを買いました
ショートケーキは甘すぎずシンプルな味ながらも美味しかったです
遠いのでなかなか行ける店ではありませんが、また岩出方面に行った時はまた寄りたいです


実はこのケーキ屋の店主とうちの旦那さんは中高の同級生なんです

金券が当たったのも何かの縁だったんでしょうか☆

写真は紫芋のタルトと苺ショートケーキ

他は八朔のタルトとプリンアラモードを買いました

ショートケーキは甘すぎずシンプルな味ながらも美味しかったです

遠いのでなかなか行ける店ではありませんが、また岩出方面に行った時はまた寄りたいです

タグ :もみの木
2016年04月25日
ランパスランチ
少し前に買ったランチパスポート
なかなか行けなくて旦那さんと共同で使っています
今日行ってきたのは岩出市にあるカレー屋“クシュクシュ”さん
鳴神にも同じお店がありますね

店内の写真は撮っていないのですがインドの雑貨や絵などが置かれていて、テレビからはインドの映像がエンドレスに流れています
ではさっそくオーダー

焼きたての大きいナン、ライス、12種類から選べるカレーです
なすチーズ、シーフード、ほうれん草のチキンにしました。
どのカレーもスパイスが効いていてピリリときます。
ナンも美味しくて娘も喜んで食べていました
スタッフはみんなインドの方なんですがとても優しくて娘の相手をしてくれたりと気持ち良く過ごせました。
ごちそうさまでした

なかなか行けなくて旦那さんと共同で使っています

今日行ってきたのは岩出市にあるカレー屋“クシュクシュ”さん
鳴神にも同じお店がありますね


店内の写真は撮っていないのですがインドの雑貨や絵などが置かれていて、テレビからはインドの映像がエンドレスに流れています

ではさっそくオーダー


焼きたての大きいナン、ライス、12種類から選べるカレーです

なすチーズ、シーフード、ほうれん草のチキンにしました。
どのカレーもスパイスが効いていてピリリときます。
ナンも美味しくて娘も喜んで食べていました

スタッフはみんなインドの方なんですがとても優しくて娘の相手をしてくれたりと気持ち良く過ごせました。
ごちそうさまでした

2016年04月21日
当たりました
【ニュース和歌山の懸賞にて】
アンケートに答える読者プレゼントで
岩出市にあるケーキ屋さん“もみの木”の金券が当たりました

だいぶ前に一度だけケーキを買いに行った事があるお店です
また近いうちに行きます
やったね( v^-゜)♪
アンケートに答える読者プレゼントで
岩出市にあるケーキ屋さん“もみの木”の金券が当たりました


だいぶ前に一度だけケーキを買いに行った事があるお店です

また近いうちに行きます

やったね( v^-゜)♪
2016年04月19日
結婚記念日
昨日は結婚記念日でした

もう10年になります(^-^ゞ
二人の子どもに恵まれ、家族みんな健康に過ごせている事に感謝です

せっかくの10周年、スイートテンなんちゃら?
なんて無いのでどこかへ食べに行こうかと
という事で久しぶりのグルメリポートです
(笑)
やってきたのは昨秋、塩屋にオープンした洋食屋“キッチンボンファム”さん

昭和の洋食屋さんの雰囲気です。

店内は優しい色の照明、テーブル席とカウンター席の両方あります。
マスターが珍しいお肉を仕入れているという事で
“熊野ポーク網焼きステーキ”をチョイス

(ぜんぜん綺麗に撮れてませんね…綺麗な写真は今月号のアガサスに載っています
)
肉は200gで鉄板の上にドーン
とのっています
ヤバい、全部食べられるかなぁ…と思っていましたがあっさりした味わいで胃がもたれる事なく、ペロリと平らげてしまいました
旦那さんは山形産もち豚ステーキのセットをオーダー。
写真はないのですが綺麗に盛り付けされた皿の上にジューシーなステーキ
一口頂きましたが牛肉に匹敵するくらいの肉の旨味ですごく柔らかかったです。
子ども達はオムライスを頼みました。
家で作るケチャップライスのオムライスとは違ってどこか懐かしい味わい。
またまた美味しい洋食屋さん見つけました\(^o^)/
帰り際に子ども達に飴ちゃんをくれたマスターのお母様、外まで見送ってくれました
゛
ランチもしているそうなのでまた行きたいと思います
ごちそうさまでした


もう10年になります(^-^ゞ
二人の子どもに恵まれ、家族みんな健康に過ごせている事に感謝です


せっかくの10周年、スイートテンなんちゃら?


という事で久しぶりのグルメリポートです

やってきたのは昨秋、塩屋にオープンした洋食屋“キッチンボンファム”さん

昭和の洋食屋さんの雰囲気です。

店内は優しい色の照明、テーブル席とカウンター席の両方あります。
マスターが珍しいお肉を仕入れているという事で
“熊野ポーク網焼きステーキ”をチョイス

(ぜんぜん綺麗に撮れてませんね…綺麗な写真は今月号のアガサスに載っています

肉は200gで鉄板の上にドーン


ヤバい、全部食べられるかなぁ…と思っていましたがあっさりした味わいで胃がもたれる事なく、ペロリと平らげてしまいました

旦那さんは山形産もち豚ステーキのセットをオーダー。
写真はないのですが綺麗に盛り付けされた皿の上にジューシーなステーキ

一口頂きましたが牛肉に匹敵するくらいの肉の旨味ですごく柔らかかったです。
子ども達はオムライスを頼みました。
家で作るケチャップライスのオムライスとは違ってどこか懐かしい味わい。
またまた美味しい洋食屋さん見つけました\(^o^)/
帰り際に子ども達に飴ちゃんをくれたマスターのお母様、外まで見送ってくれました

ランチもしているそうなのでまた行きたいと思います

ごちそうさまでした

Posted by ひだまり(元 shoin) at
22:45
│Comments(2)
2016年04月11日
ゴミ出し
今月からプラスチックゴミも一般ゴミへ入れる事になり、ゴミの量が増えて保管場所がパンパンになっていたのですが…
もう1つ問題?が
収集時間が早くなったのです
以前は月曜日は8時半〜9時の間、木曜日は8時半ちょっと前とだいたい決まっていたので朝に出たゴミを入れて出していたのですが
今日は8時10頃
赤とんぼが流れてきたので急いで出しに行きました
最後のゴミ袋1つ出す時に収集のお兄さんに見られてちょっと恥ずかしい…(*ノ▽ノ)
ゴミの量が増えたんで逆に収集時間は遅くなるのかな〜と思っていたのですが違いました(;゜0゜)
収集ルートが変わったんでしょうか。
これからは早めに出す事にします
もう1つ問題?が

収集時間が早くなったのです

以前は月曜日は8時半〜9時の間、木曜日は8時半ちょっと前とだいたい決まっていたので朝に出たゴミを入れて出していたのですが
今日は8時10頃


最後のゴミ袋1つ出す時に収集のお兄さんに見られてちょっと恥ずかしい…(*ノ▽ノ)
ゴミの量が増えたんで逆に収集時間は遅くなるのかな〜と思っていたのですが違いました(;゜0゜)
収集ルートが変わったんでしょうか。
これからは早めに出す事にします

Posted by ひだまり(元 shoin) at
08:57
│Comments(0)
2016年04月10日
入園式
昨日は娘の幼稚園の入園式でした
満3歳児のクラスから通っていますがうちの幼稚園では年少さんに上がってからの入園式になります。
園の桜は先日の嵐で半分ほど散っていましたが幸いにも晴れてくれたので良かったです

式というと堅苦しいイメージがありますが、途中みんなで手遊びをしたり、先生方がスキップで入ってきたりと終始和やかな雰囲気の中行われました
園長先生から一人一人にお花のプレゼント

パンジーのお花です。
最後は園庭に出てみんなで写真撮影をしました〜
明日は休みなので明後日から新しいクラスが始まります

満3歳児のクラスから通っていますがうちの幼稚園では年少さんに上がってからの入園式になります。
園の桜は先日の嵐で半分ほど散っていましたが幸いにも晴れてくれたので良かったです


式というと堅苦しいイメージがありますが、途中みんなで手遊びをしたり、先生方がスキップで入ってきたりと終始和やかな雰囲気の中行われました

園長先生から一人一人にお花のプレゼント


パンジーのお花です。
最後は園庭に出てみんなで写真撮影をしました〜

明日は休みなので明後日から新しいクラスが始まります

タグ :入園式
2016年03月27日
当たりました
【読売新聞の懸賞にて】
ピカチュウの保冷ランチバッグが当たりました

耳がけっこう長いです
英単語を並べかえて英文を作って応募する懸賞なのですが初めて出したらいきなり当選しました
やったね( v^-゜)♪
ピカチュウの保冷ランチバッグが当たりました


耳がけっこう長いです

英単語を並べかえて英文を作って応募する懸賞なのですが初めて出したらいきなり当選しました

やったね( v^-゜)♪
2016年03月26日
ファーストシネマ
先日、上の娘と映画を観にガーデンパークへ行ってきました
映画なんて何年ぶりでしょうか。。。
娘は映画館デビューです

観たのは
“しまじろうとえほんのくに”
こどもちゃれんじを受講してからしまじろうが大好きになりました
予め前売券を買っておきました
上映時間は約1時間
途中で休憩があったりクイズに答えたり一緒に踊ったり出来る場面があって、さすが子ども向けに考えてあるなぁ〜と感心しました(笑)
最後まで楽しんで観てくれたので良かったです

さて、次は夏の“しまじろうコンサート”ですかね

映画なんて何年ぶりでしょうか。。。
娘は映画館デビューです


観たのは
“しまじろうとえほんのくに”
こどもちゃれんじを受講してからしまじろうが大好きになりました

予め前売券を買っておきました

上映時間は約1時間

途中で休憩があったりクイズに答えたり一緒に踊ったり出来る場面があって、さすが子ども向けに考えてあるなぁ〜と感心しました(笑)
最後まで楽しんで観てくれたので良かったです


さて、次は夏の“しまじろうコンサート”ですかね


2016年03月22日
ヤマザキ春のパンまつり
今年もこの季節がやってきました(☆∀☆)

母が少しシールをくれたので私の分と合わせてなんとか25点たまりました

白いフレンチディッシュ
軽くて丈夫ですごく重宝します。
震災の時、食器棚が倒れて他の皿は割れたけどこの皿だけは割れなかったという話を聞いた事があります
もう一枚集められるかなぁ

母が少しシールをくれたので私の分と合わせてなんとか25点たまりました


白いフレンチディッシュ

軽くて丈夫ですごく重宝します。
震災の時、食器棚が倒れて他の皿は割れたけどこの皿だけは割れなかったという話を聞いた事があります

もう一枚集められるかなぁ

Posted by ひだまり(元 shoin) at
14:44
│Comments(0)
2016年03月18日
終了式
今日は娘の幼稚園の終了式。
荷物をたくさん持って帰りました
園に入ってからたくさんお喋りが出来るようになったり、オムツが外れたり、ハサミが使えるようになったりなど、ものすごく成長を感じた半年間でした
担任の先生から進級おめでとうのメッセージが書かれた紙には
お出掛けした事や楽しかった事などいっぱい話してくれたりお絵描きもいっぱいしました、「○○(←娘の名前)がしたげよか」と友達や先生にやさしく声をかけてくれました など
家にいる時とは少し違う一面があったようです
家では妹が遊んでいる時におもちゃを取り上げて泣かせていますが…(T_T)
半年間だったけど満3歳児のクラスが終わるのは少し寂しい気もします
(今から寂しいって言ってたら3年後の卒園式の時はどうなるんやって感じですが
)
それと同時に娘は年少組に進級するのを楽しみにしていて、新しい名札やスモックに変わる事、違う教室で遊べる事を心待ちにしています
帰る時に門の所にいた園長先生から
「来月の入園式の時にお待ちしていますね
」
と声をかけられました
明日から3週間の春休み。
長いですが暖かくなってきたので公園へ行って遊んだりして過ごしたいと思います
荷物をたくさん持って帰りました

園に入ってからたくさんお喋りが出来るようになったり、オムツが外れたり、ハサミが使えるようになったりなど、ものすごく成長を感じた半年間でした

担任の先生から進級おめでとうのメッセージが書かれた紙には
お出掛けした事や楽しかった事などいっぱい話してくれたりお絵描きもいっぱいしました、「○○(←娘の名前)がしたげよか」と友達や先生にやさしく声をかけてくれました など
家にいる時とは少し違う一面があったようです

家では妹が遊んでいる時におもちゃを取り上げて泣かせていますが…(T_T)
半年間だったけど満3歳児のクラスが終わるのは少し寂しい気もします

(今から寂しいって言ってたら3年後の卒園式の時はどうなるんやって感じですが

それと同時に娘は年少組に進級するのを楽しみにしていて、新しい名札やスモックに変わる事、違う教室で遊べる事を心待ちにしています

帰る時に門の所にいた園長先生から
「来月の入園式の時にお待ちしていますね

と声をかけられました

明日から3週間の春休み。
長いですが暖かくなってきたので公園へ行って遊んだりして過ごしたいと思います

タグ :終了式
2016年03月04日
当たりました
久しぶりの懸賞当選
楽天トラベルの懸賞で鹿児島県のホテルから
“薩摩六菓撰”
が当たりました

中身はあの有名なボンタンアメや“さつまいもキャラメル”“かごしまみるくあめ”など6種類の飴やキャラメル
さっそく1つ食べてみました。
美味しい〜
これからもコツコツ応募していきたいと思います
やったね( v^-゜)♪

楽天トラベルの懸賞で鹿児島県のホテルから
“薩摩六菓撰”
が当たりました


中身はあの有名なボンタンアメや“さつまいもキャラメル”“かごしまみるくあめ”など6種類の飴やキャラメル

さっそく1つ食べてみました。
美味しい〜

これからもコツコツ応募していきたいと思います

やったね( v^-゜)♪
2016年02月19日
参観日
一昨日、娘のクラスで参観がありました
平日ですが
「仕事休めるんやったら行く」
と言い出した旦那さん…
下の子をお義母さんに預けて夫婦で行ってきました(笑)
参観の内容は事前に知らされていて
“ホールでお家の人とダイナミックに新聞遊びをしよう”
というもの。
みんなで新聞紙をビリビリちぎってそれをかき集めて遊びました
親も子どもと一緒になってビリビリ破く…(^-^ゞ
普段なかなか出来ない遊びに子ども達はおおはしゃぎ
あっという間にホールは新聞紙だらけになって滑ってこける子もいました
もちろん最後はみんなでお片付け・⌒ ヾ(*´ー`)
ほんの1時間ほどでしたが娘の園での様子が見られて良かったと思います
そして手のかかる3歳児を毎日見てくれている先生方には感謝の気持ちでいっぱいです

平日ですが
「仕事休めるんやったら行く」
と言い出した旦那さん…
下の子をお義母さんに預けて夫婦で行ってきました(笑)
参観の内容は事前に知らされていて
“ホールでお家の人とダイナミックに新聞遊びをしよう”
というもの。
みんなで新聞紙をビリビリちぎってそれをかき集めて遊びました

親も子どもと一緒になってビリビリ破く…(^-^ゞ
普段なかなか出来ない遊びに子ども達はおおはしゃぎ

あっという間にホールは新聞紙だらけになって滑ってこける子もいました

もちろん最後はみんなでお片付け・⌒ ヾ(*´ー`)
ほんの1時間ほどでしたが娘の園での様子が見られて良かったと思います

そして手のかかる3歳児を毎日見てくれている先生方には感謝の気持ちでいっぱいです

タグ :参観
2016年02月15日
献血
昨日は久しぶりに献血に行ってきました
前回は下の子の妊娠が分かる直前でその後出産、授乳していたので…約2年ぶりです(^-^;
行くと受付の人が変わっていたり名前ではなく番号で呼ばれたりと色々変わっていました
採血の結果比重
スタッフの人と喋ったりテレビを観たりしながら約30分後に終わりました
最後に食器洗い用洗剤とお菓子を貰い、帰りに近鉄に寄って帰りました〜
また定期的に行きたいと思います(°▽°)

前回は下の子の妊娠が分かる直前でその後出産、授乳していたので…約2年ぶりです(^-^;
行くと受付の人が変わっていたり名前ではなく番号で呼ばれたりと色々変わっていました

採血の結果比重

スタッフの人と喋ったりテレビを観たりしながら約30分後に終わりました

最後に食器洗い用洗剤とお菓子を貰い、帰りに近鉄に寄って帰りました〜

また定期的に行きたいと思います(°▽°)
タグ :献血
Posted by ひだまり(元 shoin) at
22:11
│Comments(0)
2016年01月14日
くまモン
昨日から近鉄で開催されている九州物産展
くまモンが来るという事なので娘の幼稚園が終わってから行ってきました
小さなブースの前には既に人だかり
スタッフのお姉さんと警備員の人に連れられて登場

思ってたより大きいです(笑)
お姉さんとのボケとツッコミを見ているとくまモンも人間くさい所があるんだなぁと思いました(。-∀-)
(↑だって中身は…)(^皿^)
娘はくまモンを見て喜ぶと思いきや…入り口近くで売っているソフトクリームが気になっていたらしく
「アイス食べたい。。」と何度もせがみ
一緒に来ていたお義母さんが買ってくれました…(汗)
“給食食べてきたんやろ?アイスは別腹かいな”
くまモンは殆ど見ずにお弁当や餃子などを買って帰りました(^-^;
くまモンが来るという事なので娘の幼稚園が終わってから行ってきました

小さなブースの前には既に人だかり

スタッフのお姉さんと警備員の人に連れられて登場


思ってたより大きいです(笑)
お姉さんとのボケとツッコミを見ているとくまモンも人間くさい所があるんだなぁと思いました(。-∀-)
(↑だって中身は…)(^皿^)
娘はくまモンを見て喜ぶと思いきや…入り口近くで売っているソフトクリームが気になっていたらしく
「アイス食べたい。。」と何度もせがみ
一緒に来ていたお義母さんが買ってくれました…(汗)
“給食食べてきたんやろ?アイスは別腹かいな”
くまモンは殆ど見ずにお弁当や餃子などを買って帰りました(^-^;
Posted by ひだまり(元 shoin) at
16:43
│Comments(0)
2016年01月06日
断乳
もう少し早く決行しようと思っていたのですが…年が明けてしまいました
最後まで寝る前だけ母乳の後にミルクを足して寝かしつけていたので心配していたのですが
なんとか朝まで寝てくれました
母乳をやめると一気に赤ちゃんから卒業するようで寂しく思います
うちは3人目の予定はないので本当にこれが最後。
離乳食もたくさん食べているのでこれでいいんですよね
私の方は時間が経つとまだ張ってくるので圧抜きして乗りきります

最後まで寝る前だけ母乳の後にミルクを足して寝かしつけていたので心配していたのですが
なんとか朝まで寝てくれました

母乳をやめると一気に赤ちゃんから卒業するようで寂しく思います

うちは3人目の予定はないので本当にこれが最後。
離乳食もたくさん食べているのでこれでいいんですよね

私の方は時間が経つとまだ張ってくるので圧抜きして乗りきります

タグ :断乳
Posted by ひだまり(元 shoin) at
10:43
│Comments(0)
2015年12月24日
3歳児健診
今日は上の娘の3歳児健診でした
今までの健診と違って尿検査や耳鼻科の診察があるので長いです
昼前にトイレに行ったせいか保健センターに着いても
「おしっこ無い
」
殆どの子は着いてすぐにトイレ行ってるのに母焦る…(-_-;)
お茶を飲ませて先に診察してもらう事にしました。
問診、発達相談、耳鼻科、歯科、計測、診察へ
まぁなんとか全部終わり、最後の方で
「おしっこ行く
」と言ったので検尿して結果を聞いて終了
ちなみに
身長105.8cm
体重15.4kg
でした。
相変わらず大きくて計測の時や小児科の先生にも「大きいねぇ」と言われ。。。
どこまで大きくなるんでしょうか(・・;)
これで上の子の健診は終わり、次は下の子の健診が続きます(笑)

今までの健診と違って尿検査や耳鼻科の診察があるので長いです

昼前にトイレに行ったせいか保健センターに着いても
「おしっこ無い

殆どの子は着いてすぐにトイレ行ってるのに母焦る…(-_-;)
お茶を飲ませて先に診察してもらう事にしました。
問診、発達相談、耳鼻科、歯科、計測、診察へ
まぁなんとか全部終わり、最後の方で
「おしっこ行く


ちなみに
身長105.8cm
体重15.4kg
でした。
相変わらず大きくて計測の時や小児科の先生にも「大きいねぇ」と言われ。。。
どこまで大きくなるんでしょうか(・・;)
これで上の子の健診は終わり、次は下の子の健診が続きます(笑)
2015年12月23日
冬休み
娘は今日から冬休みです。
先日、園でクリスマス会やおもちつきがあり、楽しかったと話してくれました
色々作ったものを持って帰って来ます

(ん〜、3歳児らしい作品)(笑)
我が家の“サンタ”は先月トイザらスへ買い出しに
いい子にしてないとサンタさん来ないよ…と言い聞かせています(^^;
そういえば入園してから言葉が増えてちゃんと会話が出来るようになったり、1人でトイレに行くなど出来る事が増えたと思います

手のかかる子ですが日々優しく接して下さっている先生方には感謝です
年末年始は色々とイベントありますが明日は3歳児健診。
目の事や発達相談でひっかかりそうなんで長くなりそうですぅ(^-^ゞ
先日、園でクリスマス会やおもちつきがあり、楽しかったと話してくれました

色々作ったものを持って帰って来ます


(ん〜、3歳児らしい作品)(笑)
我が家の“サンタ”は先月トイザらスへ買い出しに

いい子にしてないとサンタさん来ないよ…と言い聞かせています(^^;
そういえば入園してから言葉が増えてちゃんと会話が出来るようになったり、1人でトイレに行くなど出来る事が増えたと思います


手のかかる子ですが日々優しく接して下さっている先生方には感謝です

年末年始は色々とイベントありますが明日は3歳児健診。
目の事や発達相談でひっかかりそうなんで長くなりそうですぅ(^-^ゞ
タグ :冬休み