2014年01月09日

言葉&偏食

もうすぐ1歳7ヶ月になる娘。



言葉&偏食




なかなか言葉が出てきません


パパはたまにパパパ…と言っているような。


母子手帳には“ママやブーブーなど意味のある言葉を話しますか?”と書いてあるのですが、身近にいるパパやママもまだ


一歳前後に発していたマンマンマン、ナンナンナンの喃語からは発展しませんでした。


女の子だから言葉は早いかなと思っていたけど個人差は激しいみたいですねぇ。

とはいえ、周りの子が片言でも話をしているのを見ると正直焦る


・バイバイ→あぅあぅ〜

・アンパンマン→あーっぱっぱ

・パン→ぱーぱーんっ


他は宇宙語で解読不能(笑)


迷信だと思いますが


足の早い子(歩き出すのが早い)は口が遅い(喋るのが遅い)


↑逆バージョンもあります。


なんて聞いた事があります


娘は歩き出すのが早く、とにかくじっとしている事が苦手のようで絵本もろくに読み聞かせ出来ていません。


もっと強制的にでも読み聞かせや話しかけをするべきだったのかと母は心配しています(Тωヽ)


このままだと来月の1歳半健診の時に保健師さんから色々と指摘されそうです


それと気になる事がもう1つ。


今までは何でも食べていたのに最近はイヤイヤして残す事がしばしば


・バナナはそのまままるごと一本食べていたのに拒否。

(小さく切ってヨーグルトに混ぜるとなんとか食べる)


・豆を吐き出す(薄皮が嫌なのかなぁ?)


もうちょっと様子みたいと思います(-_-;)


タグ :言葉偏食

同じカテゴリー(育児日記)の記事画像
☆祝5歳☆
母の日
始業式
プリキュア
☆祝2歳☆
映画
同じカテゴリー(育児日記)の記事
 ☆祝5歳☆ (2017-06-12 10:30)
 母の日 (2017-05-15 12:12)
 今日から (2017-04-12 10:07)
 始業式 (2017-04-10 22:43)
 プリキュア (2017-03-24 10:45)
 ☆祝2歳☆ (2016-10-13 10:44)

Posted by ひだまり(元 shoin) at 16:03│Comments(8)育児日記
この記事へのコメント
うちの娘、しゃべるのも 歩くのも めちゃ遅かったですよ(-_-;)
焦りますよね、マジで。1歳すぎたら ヨチヨチ歩きだしたし、3歳になって保育園に入れたら しゃべれるように なりました(*^^*)
今では 「黙れ!」って思うくらい うるさいです(-_-)
成長のスピードは 個々に違うもんですね(^_^;)
Posted by ☆麗☆ at 2014年01月09日 16:26
心配ない ない 我が家のお姉ちゃんは 歩くの遅かったで~ やっぱり 豆やコーンなどの 皮みたいなのは 嫌ったよ 子育ては 育児書通りには なれへんよ 心配ない ない それよりも 娘っちも ママも 風邪には気をつけてね~
Posted by さとまる at 2014年01月09日 17:20
☆麗☆さん

喋るのが遅い子はいきなりだーっと出てくるようになるんでしょうかねぇ

もっと人と交流させた方がいいのかなぁ。。?

もう少し意識して話しかけをしていきたいと思います
Posted by ひだまり at 2014年01月09日 19:02
さとまるさん

豆は嫌いな子多いのかな?

コーンは食べるんですけど…

明日から寒いみたいなのでさとまるさんも気を付けて下さいね〜☆
Posted by ひだまり at 2014年01月09日 19:09
うちの子達は2人共喋るの遅いよ
あっきー(4歳1ヶ月)は、2歳半位にいきなりアンパンマンってハッキリ言うたと思ったら、どんどん喋りだしたよ。

ゆぅ(2歳4ヶ月)は、未だにほぼ宇宙語1歳半健診のときは、何も喋らず要観察。
小児科の先生に言われたけど、こっちが話してること理解してたら心配ないよって


そして、これまた2人共2歳になるちょっと前位から野菜ほとんど食べなくなりました それまで何でも食べてくれてたから、困った


長くなってごめんなさい
Posted by ひろりん at 2014年01月09日 22:35
ひろりんさん

子供って昨日まで出来なかった事がいきなり出来たりびっくりすることありますよね

あれ持ってきて〜と言うと持ってきてくれたり少しは理解しているようですが

偏食については調理法を変えるなど工夫するしかないですねぇ(^-^;
Posted by ひだまり at 2014年01月10日 15:19
心配なぃなぃ~
うちも 下の男の子かせ 口が遅く心配したけど
じきにしゃべりましたよ

2歳児検診では はさみってどれって 柱時計ってどれって 聞くらしい
一緒に働いてる お孫さんの話なんだけど
はさみは 危ないから 持たせてなかったって。。。
紙だけ切れて 手は切れないのって あるよね
やっぱ さわらせておくべきだったとの事

また 柱時計なんて いま 携帯でしょお
なので あえて 教えてなかったって。。。
マニュアル古そうですよぉ
Posted by ポロン at 2014年01月18日 17:48
ポロンさん

本当に言葉は個人差が激しいですよね〜(^^;;

つい先日、来月の健診の問診票が届いたのですが“いいえ”の項目がちらほら…。

先輩ママさんから、犬はどれ?など指差しをさせられるよって聞きました

娘は何でも適当に指差すし…
Posted by ひだまり at 2014年01月20日 15:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。